ATS-Pには幾つかのタイプがありますが、ここで記述するのはその中の一つのATS-PN形です。P型ATSの総合的な事柄についてはATS-Pを、各タイプの呼称についてはATS-P/名称をご参照下さい。


ATS-PN形の概要
burner_blue.gif
ATS-PN形ATS(自動列車停止装置)の一種であり、またP型ATSの一種である。JR東日本のみが導入しており、全て全線P型として設置されている。地上施設のみの存在であり、車上装置はATS-P形のものをそのまま用いる。
ATS-PN形全線P型ATS-P形をもとに、車上から地上へのデータ転送機能などを省いたものである。これにより現示アップ機能などが省略されたが、安全性そのものについてはATS-P形と比べて遜色無いとされている。

ATS-PN形導入の背景

  • 廉価版ATS-Pとして登場
    ATS-P形(全線P型)は現示アップ機能を有していることが特徴であり、これにより列車間の距離を詰めることが出来、ラッシュ時の運行本数増加を可能とした。一方で現示アップ機能は、車上からの情報を受信した地上装置が本来より上位の信号現示をさせる機能であることから複雑高価なシステムが必要になり、運行本数が多くない路線では投資効果の低い機能であった。
    そのため、首都圏周辺の列車本数が多くない路線へATS-Pを拡大するに際し、ATS-P形から高価で無駄が多い車上からのデータ受信/現示アップ機能を省略したものが開発され、ATS-PN形として導入された。
 

ATS-PN形の設置路線

JR東日本のATS-P設置路線一覧を参照のこと。

 

ATS-PN形の機能

ATS-PN形は基本的には全線P型ATS-P形とほぼ同じ機能を有する。基本的な機能についてはATS-Pを参照のこと。

省略された機能

  • ATS-PN形には車上から地上へのデータ転送機能(地上側の受信機能)が無いため、これに関連した機能が省略されている。何れも付加的な機能であり、直接に運転保安に係わる機能ではない。
    • 現示アップ機能
      この機能が無いと列車の速度を必要以上に落とさねばならない場合があるが、安全性には直接の影響はない。ローカル線等では無くとも支障が少ない機能である。
    • 踏切定時間機能
      この機能が無いと必要以上に踏切を閉め切らなければならない場合があるが、安全性には直接の影響はない。ローカル線等では無くとも支障が少ない機能である。
    • 停車駅誤通過防止機能
      この機能が無いと停車すべき駅を通過してしまう場合があるが、安全性には直接の影響はない。
 
 

burner_blue.gifburner_right.gif
このページは、ATS-Wi 内のコンテンツです。利用規約についてはこちらをご覧下さい。
アクセス/昨日2:今日1:総計17077

banner_005_ama001_200&40.gif

Last-modified: 2010-04-25 (日) (5109d)